高専5年間の総括

本当は卒業式を終えた後に書くべきなのかな,とも思いましたが卒業式後は引越し準備などでバタバタして執筆する時間はなさそうだと思ったのでこのタイミングで書くことにします.
とりあえず学年別に振り返ってみたいと思います.
(思い出しながら書いているので書きかけではあります.思い出したらその都度内容を追加していくかもです.)

1年次(2007.4〜2008.3)

  • 高専に入学して最初の年.
  • OkNCTは最初の2年間は混合学級ということもあって,各学科からおよそ10名程度ずつ4つに分けての4クラスの中で過ごすことになります.
  • 1年次の最初のクラスでは同じ中学校の人が同じクラスの中にいなかったので正直最初は肩身が狭い思いをしていました.それでも中学校の時同じ塾に通ってた友人が3人いたのが不幸中の幸いでした.
  • 初めての寮生活もスタート.今年度(2011年度)から廃止されてしまったのが残念ですが,OkNCTの学生寮では1年次の時2人部屋*1で過ごすことになっていて,最初の相部屋が中学校の時同じ塾に通っていた子で(混合学級のクラスは別),すぐ意気投合したのを今でもよく覚えています.
  • 一番最初の授業が基礎数学Iだったのですが,その時の担当教員の印象は「厳しい人だなぁ…」と思いました.問題数がとにかく多いデスマッチ*2もそうでしたが,まさかアルファベットの書式まで指定される*3とは思わなかったものです.今となっては良い経験になった気もしますが.
  • 高専プロコン2007in津山に参加してきました.私がやったことといえば余り大したことではないのですが,二日目はOkNCTが出場していない他の試合のデータ記録をしたりしてそれなりに貢献することは出来たのかな,と感じています.
  • 高専祭はアトラクション(迷路)でした.この年はエコがテーマでしたが,エコはあまり関係なかったようn(ry というのはさておき,10名程度のプロジェクトメンバーで連日試作をしながら準備するのは結構楽しかったです.
  • 後期は級長を勤めました.学級まとめるのは結構大変でしたね…

2年次(2008.4〜2009.3)

  • この年の混合学級は微妙な雰囲気でした…
  • この年から学生寮では整美委員会*4の委員長を3年次まで丸2年間務めました.詳しいことはこの記事参照.
  • 高専祭は5年間で唯一の屋台でした.始めはホットケーキを販売しようとしていましたが諸般の事情で販売できず焼き鳥を売ることに.価格設定を安めにしていたので,午前中で品切れしてしまった記憶があります.
  • この年も後期は級長を勤めました.1年次同様あんまりまともに動けていなかった気がします…
  • 社会科学I(現:歴史学概論)のPBLではボッコボコにされました…orz

3年次(2009.4〜2010.3)

  • 混合学級から学科別のクラスに移行したのがこの年.2年次の途中からは学科別のクラスに大分馴染んてきていたものの,それでも学科別クラスへの移行にはそれなりの不安を感じていましたが,担任の先生や周りの友人のお陰で意外とすぐに慣れました.
  • この年は前期から1年間級長を勤めました.
    • この年から取り組んだのが連絡事項の周知徹底.きっかけとしては学生の郵便で届いた時間割と4月に入って学校の掲示板に掲示されていて時間割で相違点があり,これがその日の持ち物にも絡むレベルの影響度だったので*5,自分がメールアドレスを知っている範囲でクラスの人にその旨の連絡をしたのが最初でした.
    • これをきっかけにクラス全員のメールアドレスを集めて今日まで続けているClass Infoを配信し始めました.主な理由としてはネット環境がない寮外生であっても重要な連絡事項は把握できるようにする,いわば情報格差の是正を目的としていました.
  • とにかく大変だったのがレポート.2年次まで授業で殆ど書いて来なかったので*6,書き方も分からずじまいでした.
  • 離散数学,実験III,シスコ…個人的には3年次miの三大曲者授業な気がします*7
  • この年の高専祭は劇と映像を組み合わせるという変則的な出し物でした.本当は映像作品やりたかったけど第二希望に劇と書いていたために劇に回されて,でも映像はやりたい,という結果から生まれたものでした.
  • 人間関係の怖さを思い知らされたのもこの年でした.

4年次(2010.4〜2011.3)

  • この年と翌年は級長は勤めませんでしたが,広報担当という特殊な役職を設けて引き続きClass Infoの配信を行いました.
  • 応用数学に振り回された1年間.
    • 初回の授業で嫌な印象を持つ科目もそうそうないです.
    • 試験対策も試験対策の最初は「日本語で書かれているんだろうけど一見では理解不能な問題文の解読」からスタートするのですから大変でした.
  • 前期中間試験は油断してしまってあんまり点数が良くありませんでした.5年間通して一番順位が低かったのがこの時だったりします.
  • インターンシップで茨城にある組み込み系の企業へ.(詳細はこの記事などを参照)
  • この年の高専祭は純粋な映像作品でした.バラエティ番組風のもので,私も最後の方に流れたパロディCMに出演しました.
  • 卒研室配属.卒研室配属についての詳しい記事はこの記事を確認して頂きたいのですが,第一希望を二つの研究室に絞った上で最後までどちらにするか迷いました…*8

5年次(2011.4〜2012.3(予定))

  • 1年間卒研とは切っても切れない関係の日々でした.卒研について詳しい内容はこの記事にまとめているので,ここでは卒研以外の話を.
  • 進学先は九州工業大学情報工学部になりました.
  • この年は授業が少なく空き時間も多かったのですが,空き時間は余り有効利用することができませんでした.
  • 最後の高専祭.長編の映像作品でした.
    • 夏休みの終わりに高専祭で上映する映像作品で使うCMの撮影に行きましたが,ロケに5時間半かかる結構大変なものでした.
    • 本編の映像作品に関しては撮影に使う小道具の製作・準備の指揮,後は半分自分の趣味の延長みたいなものでしたが本編で使うBGMの選曲も担当したりしました.
  • 最後の寮食
  • 5年間続いた寮生活も2012/2/18で終了,5年間寮で過ごしていると色々と感慨深いものが有りました.

お礼

本当に色んな事がありましたが,とにかく年を追う毎に時間が経つのが早く感じました.それだけ後半は濃密だった証なのかもしれません.5年間色々なことを教えて下さった先生方には深甚な万謝をささげる次第であります.

*1:部屋の空き状況の都合により一部例外はありました

*2:6期生以降には通じないかもしれません.

*3:初回の授業で厳しく言われました.アルファベットの書き方テストもありましたし,定期試験で規定の書き方以外をした場合は減点でした.

*4:環境美化と設備管理を担当する寮の委員会,数ある委員会の中でも仕事量は多い方です.

*5:事前に変更したなら変更したと通知しろよ,と思いました.

*6:最近は2年次のレポートの量は増えているようです.

*7:最近はそうでもないかもしれません.

*8:第一希望しか書くことが出来なかったので.